オフィス木化リノベーションTOPping Board にご興味を持っていただきありがとうございます。ここでは、ご相談を頂いてからTOPping Boardを実際に導入するまでの流れについてご説明します。

ステップ1 ご相談
オフィスの木化リノベーションは、まずお客様のご要望をお聞かせいただくところから始まります。
同じオフィスはひとつしかないので、木化リノベーションをしていく上でご要望や気になる点などを事前にヒアリングさせていただいております。
その上で、以後のステップや導入までのスケジュールについて具体的にご案内させていただきます。
ステップ2 お見積もり

ご要望をヒアリングさせていただいた後は、机の数に応じてお見積もりを出させていただきます。
お支払い方法は一括払いと48回の分割(割賦)払いがあり、1台あたりそれぞれ以下のお値段となっています。
ご希望されるお支払い方法の金額に台数をかけた総額でお見積もりさせていただきます。なお、原則として初回の導入は最低4台からお受けしており、天板1枚の最大サイズ内であればサイズ問わず同料金です。
一括払い:55,000円(税別)
分割払い(48回):1,300円(税別)/月
分割払いの総額は1,300円×48ヶ月=62,400円(税別)
ステップ3 机の計測

TOPping Boardをお客様の机のサイズに合わせるため、次に机の計測を行います。
採寸はご自身で行っていただいておりますが、スタッフが出張し採寸させて頂くことも可能です(※別途出張費用を申し受けます)。
ご自身で採寸を行っていただく場合の計測

ご自身で採寸を行っていただく場合、①机の横幅と②奥行きを頂ければ結構です。
コンセント穴をご希望の場合
四角い穴、丸い穴それぞれご希望に合わせて位置とサイズを追加で計測していただきます。

③位置ー横幅・奥行き(幅の端から○○mm、奥の端から○○mmなど)
④コンセント穴サイズー横幅・奥行き

③位置ー横幅・奥行き(幅の端から○○mm、奥の端から○○mmなど)
④コンセント穴サイズー直径
出張採寸のご依頼
複数台の様々な寸法の机がある場合やコード穴の形が特殊な場合など、ご自身で採寸していただくことに不安がある場合、スタッフが出張して採寸することも可能です。
その場合、10,000円(税別)の出張費と交通費実費を申し受けます。
ステップ4 ご発注

計測結果とともにご発注いただきます。
分割払いの場合は審査がございます。審査に通過後、ご発注いただきます。
ステップ5 制作

頂いた寸法をもとに工房でTOPping Boardを制作、名入れなどの加工と研磨を行います。
国産杉材の自然な風合いを生かすため、塗装は行っていません。
ステップ6 導入
生産が終わり次第、運搬・搬入・現場での設置をワンストップで行わせていただきます。注文から設置までは通常1-2ヶ月で完了します。
現場での設置は「載せるだけ」で非常に簡易です。デスクの台数にもよりますが、梱包を解いて全ての設置を終えるまで1時間以内に完了することもしばしばです。
設置は全て当社KIJINのスタッフが行いますが、卓上の書類やコンピューターなどのお片付け、梱包用の段ボールの処分のみご協力お願いしています。
